7/18(日) | |||||||||||||||||||||||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 打順 | 氏名 | 守備 | 打数 | 安打 | 三振 | 犠打 | 犠飛 | 四球 | 死球 | 失策 | 打率 | 出塁率 | |||||||||||
稲沢東少年野球クラブ | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | YOT | 投 | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0.667 | 0.750 | 四球 | 三Fフライ | 右本 | 右中3ヒット | |||||
大里東リーダーズ | 2 | 0 | 2 | 2 | 0 | 1× | 7 | 2 | YR | 四 | 3 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0.667 | 0.667 | 送バント | 中ヒット | 中ヒット | 三振 | |||||
3 | US | 遊 | 4 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0.750 | 0.750 | 中ライナ | 左中2ヒット | 右2ヒット | 左ヒット | |||||||||||||
4 | NR | 捕 | 4 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0.500 | 0.500 | 左本 | 三フライ | 中ヒット | 三振 | |||||||||||||
取材メモ | 5 | YAT | 中 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0.000 | 0.250 | 死球 | 捕フライ | 三ゴロ | 投フライ | ||||||||||||
「ゲーム!!」の瞬間に選手/首脳陣/応援団からの大歓声が沸き起こった。優勝という栄光を勝ち取るまでには非常に長かった。しかし素晴らしい内容の試合であり専属記者として冷静にはいられなかった。 振り返ってみると夏季大会の苦い経験や祖父江ネーチャーグランドという変わった環境で変な緊張感も無く出来たのではないだろうか? 初回の先制・追加点と攻撃面では理想的な展開。守備陣としては投手も3回より軌道修正が出来、守りのミスも選手一同で補うことが出来た。素晴らしい内容でありライバルの稲東を破っての優勝はとても価値の高い、また誇れる優勝である。 |
6 | ST | 右 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0.000 | 0.333 | 二ゴロ | 四球 | 一ゴロ | |||||||||||||
7 | ITK | 左 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.333 | 0.333 | 遊ゴロ | 右ヒット | 一Fフライ | ||||||||||||||
8 | FR | 三 | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.333 | 0.333 | 左ヒット | 三振 | 左フライ | ||||||||||||||
9 | TF | 五 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0.000 | 0.000 | 三Fフライ | 遊ゴロ | 中フライ | ||||||||||||||
回 | 打 | 安 | 振 | 死 | 四 | 責 | 投球数 | 投球数/打者 | |||||||||||||||||||||
先発 | YOT | 6 | 25 | 1 | 5 | 0 | 3 | 1 | 91 | 3.6 | |||||||||||||||||||
6/20(日) | |||||||||||||||||||||||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 打順 | 氏名 | 守備 | 打数 | 安打 | 三振 | 犠打 | 犠飛 | 四球 | 死球 | 失策 | 打率 | 出塁率 | |||||||||||
津島南クラブ | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 1 | YOT | 投 | 4 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0.250 | 0.250 | 左2ヒット | 左フライ | 三フライ | 三振 | |||||
大里東リーダーズ | 0 | 1 | 1 | 0 | 2 | 1× | 5 | 2 | TF | 五 | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0.667 | 0.750 | 中ヒット | 四球 | 捕ゴロ | 右中2ヒット | |||||
3 | US | 遊 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0.333 | 0.500 | 一Fフライ | 一フライ | 死球 | 右3ヒット | |||||||||||||
4 | NR | 捕 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1.000 | 1.000 | 四球 | 中ヒット | 左3ヒット | ||||||||||||||
取材メモ | 5 | YAT | 中 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.000 | 0.000 | 三ゴロ | 捕フライ | 三振 | |||||||||||||
本年度アソビックス/愛西市長旗に続く3試合目となる試合相手。相手も3連敗は出来ず死に物狂いで向かってくる。天候も不安定であり嫌な予感がする中、試合が始まる。敵打で2点先制され、2回には四球・エラーの相変わらずのミス失点で2点が追加された。嫌な予感が的中・・・、しかし気合が入りジワジワと得点を積み重ねた。だが天候が敵となり試合が中断・続行・中断。流れが途切れかけたと思いきや、勢いは衰えなかった。最終回の1死2塁からの主軸のサヨナラヒットでゲームセット。実力が日に日に増している証拠である。これで本年度3度目の決勝進出。地元開催の大会で3度目の正直となる悲願の優勝を目指す | 6 | ITK | 左(三) | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | #DIV/0! | 1.000 | 四球 | 四球 | スクイズ | |||||||||||||
7 | ST | 右 | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.667 | 0.667 | 左ヒット | 投ゴロ | 右2ヒット | ||||||||||||||
8 | YR | 四 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0.000 | 0.333 | 中フライ | 二フライ | 四球 | ||||||||||||||
9 | FR | 三 | 4 | #DIV/0! | #DIV/0! | ||||||||||||||||||||||||
MD | (三) | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | #DIV/0! | 1.000 | スクイズ | 死球 | ||||||||||||||||
OM | (左) | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1.081 | 0.748 | 三振 | |||||||||||||||||
回 | 打 | 安 | 振 | 死 | 四 | 責 | 投球数 | 投球数/打者 | |||||||||||||||||||||
先発 | YOT | 6 | 30 | 3 | 0 | 0 | 5 | 2 | 106 | 3.5 | |||||||||||||||||||
6/6(日) | |||||||||||||||||||||||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 打順 | 氏名 | 守備 | 打数 | 安打 | 三振 | 犠打 | 犠飛 | 四球 | 死球 | 失策 | 打率 | 出塁率 | ||||||||||
弥富弥生スポーツ少年団 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | YOT | 三 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.000 | 0.000 | 三フライ | 遊フライ | 三振 | |||||
大里東リーダーズ | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | × | 4 | 2 | TF | 五 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0.500 | 0.667 | 四球 | バント安 | 捕フライ | |||||
3 | US | 遊 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.333 | 0.333 | 一フライ | 二内安 | 一フライ | ||||||||||||||
4 | NR | 捕 | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.667 | 0.667 | 左ヒット | 中2ヒット | 三ゴロ | ||||||||||||||
取材メモ | 5 | YAT | 中 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0.500 | 0.667 | 左ヒット | 三振 | 四球 | |||||||||||||
ベアーズ以来の強豪:弥富弥生戦。ベアーズ時代の屈辱を今日で返す。 初回に敵打で先制されるもののリーダースには余裕が見られた。3回に相手エラーから流れをつかみ久々の打線が線となり一挙4点の猛攻。守備陣もミスなく安定し、犠打は100%成功など大きな成果が得られた。投手も完投できたため大きな戦力を持ったリーダースとなりつつある。稲沢市長旗もこれで準決勝進出。リーダースのブロックは強豪が多いがこのまま優勝めで突き進め!! |
6 | ITK | 投 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.000 | 0.000 | 送バント | 一フライ | 送バント | |||||||||||||
7 | FR | 左 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.000 | 0.000 | 一フライ | 三ゴロ | 遊ゴロ | ||||||||||||||
8 | OM | 右 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.000 | 0.000 | 投ゴロ | 三ゴロ | 中フライ | ||||||||||||||
9 | YR | 四 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.000 | 0.000 | 送バント | 遊ゴロ | |||||||||||||||
回 | 打 | 安 | 振 | 死 | 四 | 責 | 投球数 | 投球数/打者 | |||||||||||||||||||||
先発 | ITK | 7 | 28 | 5 | 0 | 0 | 3 | 1 | 76 | 2.7 | |||||||||||||||||||
5/29(土) | |||||||||||||||||||||||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 打順 | 氏名 | 守備 | 打数 | 安打 | 三振 | 犠打 | 犠飛 | 四球 | 死球 | 失策 | 打率 | 出塁率 | ||||||||||
正則ビッキーズ | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 | 1 | YOT | 投 | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0.333 | 0.333 | 左フライ | 中ヒット | 三振 | |||||
大里東リーダーズ | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | × | 3 | 2 | TF | 五 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0.500 | 0.667 | 三振 | 中2ヒット | 四球 | |||||
3 | US | 遊 | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0.667 | 0.667 | 投フライ | 右中3ヒット | 中ヒット | ||||||||||||||
4 | NR | 捕 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0.500 | 0.667 | 中2ヒット | 三振 | 死球 | ||||||||||||||
取材メモ | 5 | YAT | 中 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0.333 | 0.333 | 三ゴロ | 一ゴロ | 左ヒット | |||||||||||||
久々の祖父江ネーチャでの稲沢市長旗第2回戦。データなしの相手チームであり強豪とのうわさもあり緊張感が高まる。序盤は双方共に様子見な感じではあったが、リーダースの中軸にて先制。1点は失うが追加点でペースはこちらのものだった。しかし最終回に連打でエラーでノーアウト満塁の大ピンチ。1アウト後のライト前にポトテヒットで1失点ではあったが、冷静に処理をして走者進ませず逃げ切って勝利。しかしリーダースは最終回の3アウトを取るまでが長〜い試合内容が多い。素直に決めて欲しい願望が続くが、市長旗は地元の開催により負けられない。頂点目指してまだまだ練習に励んで欲しい。 | 6 | ITK | 左 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.000 | 0.000 | 捕Fフライ | 遊ライナ | 三ゴロ | |||||||||||||
7 | FR | 三 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.500 | 0.500 | 中ヒット | 右フライ | |||||||||||||||
MD | (三) | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.000 | 0.000 | 投ゴロ | |||||||||||||||||
8 | OM | 右 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.000 | 0.000 | 三振 | ||||||||||||||||
ST | (右) | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0.000 | 0.500 | 死球 | 三ゴロ | ||||||||||||||||
9 | YR | 四 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0.000 | 0.000 | 二フライ | 捕Fフライ | |||||||||||||||
回 | 打 | 安 | 振 | 死 | 四 | 責 | 投球数 | 投球数/打者 | |||||||||||||||||||||
先発 | YOT | 7 | 28 | 9 | 3 | 0 | 2 | 2 | 101 | 3.6 | |||||||||||||||||||
5/22(土) | |||||||||||||||||||||||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 打順 | 氏名 | 守備 | 打数 | 安打 | 三振 | 犠打 | 犠飛 | 四球 | 死球 | 失策 | 打率 | 出塁率 | |||||||||||
大里東リーダーズ | 2 | 0 | 2 | 4 | 0 | 0 | 8 | 1 | YOT | 投(三)(投) | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0.667 | 0.750 | 投ゴロ | 右本 | 四球 | 中ヒット | |||||
春日少年野球クラブ | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 4 | 2 | TF | 五 | 3 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0.667 | 0.750 | 送バント | 死球 | 二内安 | 左ヒット | |||||
3 | US | 遊 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0.333 | 0.500 | 四球 | 中フライ | 左本 | 右ライナ | |||||||||||||
4 | NR | 捕 | 3 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.333 | 0.333 | 三振 | 中2ヒット | 三振 | ||||||||||||||
取材メモ | 5 | YAT | 中 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.000 | 0.000 | 遊ゴロ | 三ゴロ | 三ライナ | |||||||||||||
早朝から暑い稲沢市長旗第1回戦。初回の相手エラーからの得点により流れはこちらのものであり3/4回にて追加得点、もはや勝ちは見えていた矢先、連続2塁打・エラー・敵打で4失点となりお尻に火がついた状態で泡や逆転か?と思わせる情けない内容。最終的には勝者となったが惨めな勝利の印象。取材の中でも首脳陣のゲキが飛んでいた。 | 6 | YR | 四 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.000 | 0.000 | 三振 | 捕フライ | 遊フライ | |||||||||||||
7 | ST | 右 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.333 | 0.333 | 左フライ | 右ヒット | 二ゴロ | ||||||||||||||
8 | OM | 左 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.000 | 0.000 | 三振 | 送バント | |||||||||||||||
ITK | (投)(左) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | #DIV/0! | 1.000 | 四球 | |||||||||||||||||
9 | FR | 三(左)(三) | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.333 | 0.333 | 右中ヒット | 三ゴロ | 一ライナ | ||||||||||||||
回 | 打 | 安 | 振 | 死 | 四 | 責 | 投球数 | 投球数/打者 | |||||||||||||||||||||
先発 | YOT | 3 | 10 | 0 | 3 | 1 | 0 | 0 | 40 | 4.0 | |||||||||||||||||||
後援 | ITK | 2 | 11 | 4 | 1 | 0 | 0 | 3 | 42 | 3.8 | |||||||||||||||||||